行政訴訟5つの謎の今後・コンセプトについて

昨日まで年度の境目ですっかり人が少なくなったバイトの残業続きで潰れていたKaffeepauseです。*1エイプリルなんとやらにすっかり乗り遅れてしまい、ネタ書けなかったなあとぼやいてたら、立派にうそをついていたことに気づきました。
・・・行政訴訟5つの謎のサブタイトル、「1大学生の考える行政訴訟」でしたね。
・・・もう大学生じゃないorz


この企画、私がネット中毒・行政法中毒を一段深めるきっかけになった企画なのですが、もともとの元ネタが3年次の冬につくったゼミ資料だったので、LS入試後に改めて関連文献を整理していたらとてつもないことになってしまって・・・処分性をめぐる議論に限定したつもりでしたが、この概念、実体法と訴訟法の関係、さらにはそもそも行政訴訟とは何なのか、という根本問題までつながっている概念で、勉強すればするほど下手なことが書けない、という悪循環に陥っていることに気づきました。しかもサブタイトルがもはや通用しなくなってしまったので、いったん、2005年の4月1日付のエントリに埋めまして、いつか掘り返したいと思います。*2
ということで、(今までも事実上そうでしたが)休筆いたします。paco_q先生、すみませんm( )m


さて、今後のこのブログですが。
ぐだぐだ日記化しているのはご存知のとおりですが、ネット上の「住所」と化しているので休筆はいたしません。ただ、こないだのエントリでもわかるとおり、我がLSのクラス制度がやっかいで、授業のことをぐだぐだ書くと少なくとも4クラス中の2クラスのどちらかに在籍していることがばれてしまいます。これが結構悩みの種でして。まあ、恩師(の若い方)とか周りの友人にはばれているので気にしないで書けばいいじゃん、つうかドイツ語のゼミとるって書いてる時点で下手すると名前ばれするよという意見もあるでしょうが、ちょっとまだ空気が読めないので、当たり障りのないことしか書かないかもしれないです。まあ、授業と離れて考えたことを書きたい、とは思うのですが。その程度の読み物だと思っていただければ、時間の無駄にならずにすむ、と思います。今後ともよろしくお願いします。
ちなみに、「先生方にゴメイワクはかけない」というコンセプトについては変更ございませんので、ご心配のないように・・・>関係各所

*1:って、今日このあともバイトですが。

*2:掘り返す形がりさーちぺいぱーとか研究論文、とかでなければ、こちらにも公表できるでしょう(汗)