語学@法学のとっかかり

夏休みの宿題、というものはそれがあった時代にはうらめしいものですが、自分で作らなきゃいけなくなるとそれはそれで・・・
継続は力なり、ゼミが終わってしまうとまた忘却のかなた、では困るので対策を思案していたところ、先生方にご教示いただけました。
http://d.hatena.ne.jp/yaeno_29/20060626/1151291820
http://d.hatena.ne.jp/dpi/20050630/p1
dpiセンセのエントリのほう、ちょうど一年前のものですね。なんだか懐かしい。


ヤエノ先生もdpi先生も最初はドイツ語を中心に読んでいて、今はフランス語文献を主に研究してらっしゃって、というドイツ語でひいひい言ってる自分からするとびっくりしてしまう・・・でも、びっくりしてるばかりでもいられないので、ヤエノ先生ご推薦のもの、なんとか手に入れて手をつけてみたいと思います。
いや、高校からドイツ語やってたというのは嘘じゃあないのですが、高校〜駒場時代は厳密にテキストを読んでいなかったので・・・
しかも、学部3年次にまったくドイツ語からはなれていたら、発音とか一緒に忘れてしまいましたね・・・ウムラウトが発音できません(死
とりあえず、家に一シリーズそろっているラジオドイツ語講座、聴き直そうっと・・・。