法学

眠くてしょうがないのに刺激的な日

最近夜の更新をあきらめて勉強したら即寝ているのに、眠くてしょうがない。 どうしてだろう。すぴすぴ〜。 それでも、授業の内容は面白いから、がんばる。 あまりに民訴のゼミの予習が大変で、今日も保険法を切ってしまった。 争点効の議論をまるでがぶ飲み…

法学バトン

dpiさんから仕返しにお返しにとんでもないバトンがきました〜。 id:dpi:20050625:p2 高熱のためお休みしてたら回したい人にRazから回ってしまったので、やや焦りつつ。 なんかdpiさん曰く「行政法ヲタの血が流れてる」とか、某お世話になってるアンテナでも…

39.3度

今日の最高気温、ではありません。 今朝の最高体温です(爆) ついでに、現在の体温でもあります。ふは〜。でも今日は法曹・法学者人生かかってる日ですから、逝ってきましたよK沢大学。 心配した母親が休日返上でついてきてくれたおかげで、なんとかたどり着…

消費者契約法4条構成と債務不履行構成の差?

ここ一週間くらい法学エントリがなくて、なんかだめだめな自分が浮き彫りなので・・・ バイトがなかったおかげで、いつも突っ込みいれたくなる消費者法の教授と20分くらい喋る時間があったので、それについてコメントしておくことにする。 皆さんに質問です…

職業としての行政法学者

って、大上段なタイトルつけなくても。別に、「行政法学はカネのなる木か?」でもよかったけど、さすがにそれは、と思って改題。「行政法学者は金にならんぞ。お前もやめとけやめとけ」 某商法マニアの友人に、半年くらい前に言われたせりふです。当時、私は…

やっぱり無理か

本当はこの時間までに草案書き上げたかったんだけど・・・。やっぱ無理。 帰宅も11時だったしなあ。 それに、「皆さんに一番足りないのは文章での表現能力です。以後の勉強にあたっては、その点留意されたい。」っていう教授のこわーいコメントがメールで来…

最近多いんだよなぁ

行政法の質問(爆) いや、喜ばしいことであります。 一応メモ書きしてみると、病院開設中止勧告の無効確認事件*1、特許審決の理由の差し替え&反復禁止効、行政計画と法律の留保*2。 いろいろ答えてて気が付いたんですが、第一部:行政法総論の議論、やばい…

演奏のたとえ

今日のドイツ法は先生がすごく熱かった。サヴィニーの議論を解説していたはずなのに、そこから一歩進んで法学に対する考え方にも踏み込んでいた。そもそも発端は「サヴィニーは法学について「感じる」という表現をしているのですが・・・」から。ここから先…

民訴漬けになりそう。

そろそろ訴訟物論争の主戦場に議論が入りかけてきたので、昨日買っちゃいました。 高橋宏志先生の重点講義 民事訴訟法〈上〉 重点講義 民事訴訟法〈下〉 上下巻一気に買ったので、やばいです。財布は軽くなり、カバンは重たい。 しかももともと使い倒してい…

情報公開請求の訴えの利益の消長 つづき

これ以上細かく書くならサイテーションも必要なので・・・ 最高裁平成14年2月28日 民集56巻2号467頁 愛知県公文書公開条例事件 これが、昨日の民訴ゼミid:Kaffeepause:20050601で扱った判例です。 昨日のエントリで混乱した議論を書いていたら、見るに見かね…

民訴法のゼミで情報公開法

いやぁ、どうなることかと思ったけど、とりあえずは何とかなったのかな。一週間でやった割には。*1手続や本案についての説明は、なんとかすべて返した。 いつもはじっくり考えても答えが出てこないけど、さすがに発表者はそうも言ってられないし、行政法上の…

レジェメ完成。

もともと発表があるのはイレギュラーというゼミなので、ごく簡単に。 いつもは毎回それぞれが調べてくるんだけどね。 今回は皆どれくらいちゃんと判決読んだんだろう? 前にも発表があったけど、二人ともA42枚で納めていたので、それが 暗黙のルール化してい…

もんじゅ「再」最高裁判決 速報

<もんじゅ訴訟>設置許可で住民側の逆転敗訴確定 最高裁 核燃料サイクル開発機構(核燃機構、旧動燃)の高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)を巡り、周辺住民32人が国による原子炉設置許可処分の無効確認を求めた行政訴訟で、最高裁第1小法廷(泉徳…

欧州憲法をちょっと観察

欧州憲法条約を批准=独 【ベルリン27日時事】ドイツ連邦参議院(上院、州政府代表で構成)は27日、欧州連合(EU)の円滑な意思決定を目指した欧州憲法条約の批准をめぐり投票を行い、圧倒的多数の賛成で承認した。連邦議会(下院)は既に今月12日に…

つい勢いで

今日のゼミは結局訴えの利益@情報公開請求に入らず、前回積み残した課題で終わってしまいました。難しいよ、民訴。2週間同じ課題を考えたのに、へとへとのあげく何も出てこない。終わったときについ「昨日ちゃんとこれ読んだのに〜」*1とかぼやいていたら…

行政法総論・教科書の更新

旧版は持っているけど、どうしても買う必要があるなと思ったので、 諭吉一枚はたいて本をまとめ買い。 というのも、明日の民訴ゼミで情報公開条例の訴えの利益の消滅を扱うんです。 発表者を決めないのが原則のゼミなので、もし実体法規定の知識で問題が生じ…

訳せない単語

基礎法の授業にありがちなんですが、カタカナで出てくる言葉というのは、 だいたいは理解できない。 「適切な日本語がないから訳せない」というわけです。 コレばかりは直接質問にいくしかありません。 だいたいは多義であったり、日本語で対応しそうな語に…

大村敦志著 「消費者法」(その1)

消費者法 (法律学大系)作者: 大村敦志出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2003/10メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (7件) を見る月曜は1限に大村先生に会って、家族法を聞いて、 4限に大村先生の教科書が指定されている消費者法を受けるの…

居宅介護支援とセクハラ

セクハラ ホームヘルパー4割被害 急がれる防止策 身体障害者や高齢者らから、セクハラを受けた経験のあるホームヘルパーが4割近くにも上ることが、山形県中山町の社会福祉士の調査で明らかになった。介護現場でセクハラが頻発していることは以前から指摘さ…

目次

現在当ブログのメインコンテンツの「行政訴訟5つの謎〜1大学生の考える当事者訴訟論〜」の目次です。 本連載全体に関するコメントもこちらへどうぞ。 なお、この別名「行政法バトン」、発祥のpaco_q先生、dpi先生も答えていらっしゃいます。そちらもあわせ…