法学

高根町事件の訴えの利益

http://d.hatena.ne.jp/Kaffeepause/20060714/1152887149 昨日の続きです。コメント欄でdpi先生からコメントされていた件につき、長文になるのでエントリをたてました。 さて、当事者訴訟で訴えていたと仮定した場合*1、訴えの利益は認められるのか。 この点…

処分性拡大阻止の一事例?〜高根町(山梨県)簡易水道事業給水条例無効確認等請求訴訟

viahttp://d.hatena.ne.jp/Raz/20060714#p7 判決全文はこちら。 http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20060714170334.pdfRazさんも取り上げてますが、これは水道の基本料金について別荘に対してより高額の基本料金を課する条例改正への無効等確認訴訟(行政…

法学バトン2006

http://d.hatena.ne.jp/Kaffeepause/20060706で企画し、一部はhttp://d.hatena.ne.jp/Kaffeepause/20060707で実行したこの企画。1年間の振り返りを含めたバトンです。面白いことに、これは自分から自分宛てのバトン。賛同してくださったかたがたありがとうご…

一年たって自分の法学バトンにコメントしてみるテスト

昨日予告したものから、さしあたり「一年前の自分のバトンにコメントしてみる」という恥ずかしいことをしてみたいと思います。 いや、本当に恥ずかしいのですが、そういう過去を振り返る作業が必要な時期なのではないかと思ったのです。 ただ、本当に恥ずか…

語学@法学のとっかかり

夏休みの宿題、というものはそれがあった時代にはうらめしいものですが、自分で作らなきゃいけなくなるとそれはそれで・・・ 継続は力なり、ゼミが終わってしまうとまた忘却のかなた、では困るので対策を思案していたところ、先生方にご教示いただけました。 ht…

授業がらみでつれづれ

まとまった意見になりそうもないうえ、当LSでの某センセの講義内容にかかわるのでここに書くのはやめとこう*1かとも思ったが、別の考慮が働いて、一応のメモ。 某A県が庁舎内に記者室(電話やパソコンなどを備え付けた部屋)をつくり、利用できる人を記者ク…

神戸遠征

以前から予告していた*1とおり、神戸大学で開催される研究会に押しかけてきました。夜行バス〜神戸珈琲満喫〜再会〜研究会〜再会〜仏蘭西料理でえと〜どたばた(後述)〜夜行バスできっちり32時間の旅でした(笑)いやあ、てんこ盛りですね。あえてエントリは…

消費者団体訴訟

改正消費者契約法が成立 消費者団体に請求権 2006年05月31日11時54分 悪質業者の勧誘行為などの差し止め請求権を被害者個人に代わって消費者団体に認める「消費者団体訴訟制度」を創設するための改正消費者契約法が31日、参院本会議で可決、成立した。来年…

条文から学ぶ行政救済法

条文から学ぶ行政救済法作者: 高木光,橋本博之,常岡孝好,櫻井敬子出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2006/05メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 3回この商品を含むブログ (2件) を見るpaco_q先生が早速塩野先生の行政法Ⅲについてのコメントを書いていらっし…

韓国、ブログ、行政訴訟

4月はインターネットでうろついてなかったので、読み落としてましたがとんでもない記事です。 裁判所に行かず、インターネットで裁判を APRIL 03, 2006 03:00 「裁判を受けに裁判所に行くのは、どうも億劫で負担だ。裁判もブログ(blog)やホームページ…

神戸大学にいってみよう

以前からお知らせはいただいていたのですが、バイトと予習の都合が怖くて返事ができないでいたところ、店長との有休交渉がまとまったので、なんとかいけそうです。お邪魔します。 応用研究分野研究会 「公共空間研究会第3回例会」 主催:CDAMS 日時:2006年6…

大橋洋一先生の教科書について

自宅では論文検索が使えないので、ちょっと別ルート*1で調べ物をしているうちに有益な情報を見つけました。 http://quris.law.kyushu-u.ac.jp/~ohashisemi/index.html 大橋先生の行政法の教科書の第二版についている追録を公開していらっしゃいます。行政手…

クラスメイトと行政法と語ってみるテスト

今日ははじめてクラスで授業があったので、そのあと数人を誘って近くの韓国料理店に。その場はちょうど(あまりこういう言い方は好きではないのですが)あえて分類するならば内部既習が4人、外部既習が2人、未習からが2人と、おそらくクラスの人数比に近い構…

本日の査収物件

民事訴訟法の基本問題作者: 山本和彦出版社/メーカー: 判例タイムズ社発売日: 2002/04/01メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る教科書をいちいちあげつらってもなんですので、教科書でも教員の著作でもなく購入した本だけ紹介。 …

なぜか私信での問い合わせが多いんで

半分私信ですが。 最初の選択は、皆さんご期待の通り(!)これ関係にしましたよ。 ・・・とはまぞうで出そうとしたら検索に引っかからなかった。。。 兼子一『実体法と訴訟法』を読んで来なさい、っていうアレです。 ・・・そこそこ、「やっぱり」というメールを…

読みたい本を読んだ記録・その1

記録だけで、レビューは含みません。とりあえず、軽めの感想録。 今日は棚上げにしていた*1大橋真由美「行政紛争解決の現代的構造 (行政法研究双書)」を読みました。・・・アメリカ行政法、手薄。*2でも、なんとか読めたのは、英米法も受講していたこととか、大…

濃いオフ会でした

今日はバイト先のすぐ近くのカフェ&居酒屋にて、えっけ先生とひいたん先輩とお会いしました。*1いつも休憩時間やアフター10*2などに同僚とふらふらしてる場所に、このお二方と一緒にいるというのはちょっと自分としては面白かったり。 最近人に会えば噂話…

最終日と給料日

重なったらそりゃ買い込むね。何の話?って、予備校系出版社と東京大学出版会のセールが今日までだったのです。そして、バイトの給料日は通常通り28日なので、重なったというわけ。学部試験前なのに週3,4回、試験期間中も週2回(通しで)仕事してたおかげ…

COEシンポジウム

東京大学21世紀COEプログラム「国家と市場の相互関係におけるソフトロー」第6回シンポジウム「ソフトロー 対 ハードロー: 対立・補完・融合」に出席してきました。 http://d.hatena.ne.jp/Kaffeepause/20060202/1138876709のコメント欄に答えるべく・・…

結局買いました、著作権法も

ひたすら眠かったせいなのか、それとも「行政」手続が一言も出てこないから*1なのかは知りませんが、著作権に入ってから講義が聞きにくくてしょうがない。なんでだ、と思ったら、やっぱり教科書がないのがきついみたい。そこでやっぱり買いました。著作権法 …

ついにお会いできました

お仕事で東京にいらしていたプラッツ*1先生にお会いしました。メールをいただいたときはたいそう吃驚しましたが*2、お会いしてみると初対面とは思えないほどに様々な話題を話すことができました。 他大学での法学教育方法やゼミ運営の様子、行政計画における…

小田急線連続立体事業認可処分取消事件についての若干のコメント

ついに出ましたね。 判決全文はこちらです。 一番死にそうな時期に限って重要判決が出る、というのは冬休みに勉強せいという啓示なのでしょうか(爆)いや、でも、某行政法行政訴訟法学者様*1に圧力をかけた手前、自分も何か書かねばなるまい・・・。 その、「…

安易なアナロジーは危険なのはわかっているけれど

ゼミでのひとことをメモ。 文献中に "ius ad rem" と "ius in rem"が出てきて、院生や先生の説明を聞くも、なんとなくぴんとこない。期待権、っていわれてもなあ・・・それが一ヶ月くらい前のこと。そして昨日の第二論文でも同じく出てきたので、もう一度説明を…

本日の査収物件

ということで、おもいきって買いました。特許審決取消訴訟基本構造論作者: 大渕哲也出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2003/02/01メディア: 単行本 クリック: 4回この商品を含むブログ (7件) を見る冬休みのおともw これは読み込む必要がありますねえ。 新民…

公法学の裏街道〜国家賠償5つの謎。 そして具体例としての建築確認事件。

以前からやろうやろうといわれていたのですが、ついにpaco_q先生が動き出したようです。 http://d.hatena.ne.jp/paco_q/20051123/1132698353 前にアスベスト禍のときにやろうという話にもなりましたねえ。 建築確認事件といい、やはり国家賠償の重要性は大き…

ちょっとしたことがうれしい

刑事訴訟法の復習(というか、ほとんど初修?)がなかなか進まないので、宇賀先生の国家補償法をぱらぱら。詳しい本をざっと読んだ上で、最低限の内容をあとで復習しようと画策。そこで、捜査と公判の知識がないとなかなか理解できなそうな文が出てきて、刑…

ドイツ語よ、しばしの別れよ

ついに基本のほうの論文を読み終わる。いやあ、とんでもない文章だった。 休むまもなく、次の文献。同じ学者の書いた文章ではあるが、今度は概論ではないので、いきなり皆でつまずく。このPersonはどういう意味か、とか、内容に突っ込んだ議論でもおおもめに…

濃い一日(ってまだ終わらんけど)

4限が休講だったので、10時に登校し3時に帰る日なんですが。内容濃すぎ。 経済法の授業は、内容もさることながら先生の考え方*1に考えさせられるところがあった。後日、その証拠を授業ではなく、公知のところの教科書の記述に求めながら書いてみたい。この…

お世話になってる先生方のコラボレーション作品です

発見当時はあわてましたw

勉強できることはいいことだけど

今日はロー過去問答案練習会。法学部ラウンジを占拠してました。 一見あっさりした問題にみえても、皆で回答をつき合わせてみるとわかんないところが出るわ出るわ。刑法とかほんとぐだぐだ。やっぱり「わいせつ」の概念は扱いずらいっす。 後半は情報公開法…